再生可能エネルギーだけでコスタリカ300日記録/出世開運 の地岡崎と家康

中米のコスタリカは,国内で使用する電力を300日間、再生エネルギーのみで賄ました。ただし、電力に限ったもので、自動車や家庭用の化石燃料は調査に入っていません。コスタリカで消費するエネルギーの70%近くが石油だという現実があります。岡崎市は、愛知県の旧三河のくにのほぼ中央に位置します。
江戸時代には、徳川家康ゆかりの土地との事もあり、歴代の藩主の出世開運の地としても別格の土地でした。随念寺は1562年に家康が創建したたいへん美しいお寺です。随念寺には松平清康と久子の墓があります。久子は、家康の第二の母というべき存在で、家康が生母 於大と生き別れをして以来、家康を養育しました。大樹寺は、松平家・徳川将軍家の菩提寺で松平8代の墓、歴代将軍の位牌などが祀られています。岡崎城と大樹寺を結ぶ約3キロの直線は「ビスタライン」と呼ばれ歴史的眺望として約370年間守られてきました。天文11年1542年12月26日徳川家康は、岡崎城内で誕生しました。岡崎城には、家康が誕生したとき、産湯に使ったという「東照公産湯の井戸」や、家康のえな(へそのお・胎盤)を埋めたとされる「東照公えな塚」、平和を願う徳川家康の遺言碑もあります。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

歴史の小路見て感動触れて感動旧中山道御嶽宿

御嶽宿は中山道49番目の宿場。美濃国可児郡御嵩村(現・岐阜県可児郡御嵩町)に存在しました。「中山道御嶽宿商家竹屋」は、江戸時代の主要街道「中山道」の宿場町、「御嶽宿」のなかに位置しています。御嵩の地に生きた先人の息吹、足跡をしるす文化財や資料の収集・保管・調査研究をするとともに、広く一般に公開し、さらに郷土の歴史に関する学習 “歴史の小路見て感動触れて感動旧中山道御嶽宿” の続きを読む