中山道石畳が残る趣深い岐阜の街道

江戸五街道のひとつ中山道。御嶽宿(岐阜県)は江戸に向かう際、平野部と山間部の間にあり、数々の難所が続く山道への入り口でした。

風情のある石畳の道が今も残され、当時の趣が感じられる区間でもあります。

昭和56年3月、謡坂地内で道路工事中にキリシタン信仰の遺物が偶然発見されました。

御嵩の小原・謡坂村については、昭和56年3月のキリシタン遺物発見までは誰もその存在について知るものはいませんでした。その遺物の中には聖母マリア像やマリア観音像がありました。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

食の世界遺産「堂上蜂屋柿」

「堂上蜂屋柿」は、遥か平安時代までさかのぼり、朝廷に献上された由緒あるもの。
源頼朝、織田信長、豊臣秀吉など歴代の武将たちにも愛されました。

朝廷に献上された「堂上」を名乗れるのはここだけ。「堂上蜂屋」という品種の柿からつくられます。

2007 年イタリアに本部があるスローフード協会国際本部から「味の箱舟(食の世界遺産)に認定されました。

いまさら温暖化論争?

下記の表題をクリックしますと記事が表示されます

いまさら温暖化論争?

2007年から続く「温暖化ブーム」で、温暖化は怖いという本もウソだという本も書店にたくさん並んでいた。

その後ブームが去り、温暖化自体が次第に話題にならなくなると、「ウソだ」もあまり聞かれなくなった。2011年の福島第一原発事故後には、「温暖化は原発推進の口実だ」ということで、脱原発運動の中に「温暖化はウソ」がかなり聞かれたが、最近はそれも目立たなくなってきていた。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/


93歳で関が原に出陣!?弓一筋で大名へ

大島光義、通称雲八。あまり聞き覚えのない名前かもしれませんが、戦国時代、弓の腕前で大名(美濃国関藩主)に出世した武将です。この光義の凄いところは、その弓の実力もさることながら、出世の糸口となった信長に仕えたのが還暦近くだったこと。以後は秀吉や家康にも仕え、93歳にて関ヶ原合戦にも従ったという超がつくほどの遅咲き武将。異彩を放つ存在です。現代の還暦以上の人にもまだまだこれからだ! という希望を与えてくれる弓の名手、大島光義をご紹介します。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

のと鉄道の旧輪島駅にできた道の駅

「のと鉄道」穴水-輪島間が平成13年3月末をもって廃線となったことを機に、駅舎があった場所を新たにバスターミナルとして再生することとし、「道の駅輪島 ふらっと訪夢」として平成14年にリニューアルオープンしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ふらっと訪夢は、地場産材の集成材を利用し、内部の柱には拭き漆を施し、外観は切り妻屋根と格子による輪島らしさの漂う「輪風」のものとしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

物産館を併設したこの「ふらっと訪夢」が輪島の文化、伝統の発信拠点として、また、能登観光の旅の玄関として多くの人々に愛され、安らぎを与えることが出来ます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚介などが並ぶ輪島の名物朝市

岐阜県の高山朝市・千葉県の勝浦朝市とともに、日本三大朝市の一つに数えられている輪島朝市。1200年以上の歴史があります。朝8時から朝市通りには、新鮮な海産物をはじめ干物や野菜、民芸品などを扱う露店が、道の両側に所狭しと並び、その数は約200軒です。

露店を開く場所は、親子で何代も引き継がれています。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

先天性前腕欠損の女性が“ガラスの腕”を持つシンデレラに

下記の表題をクリックしますと記事が表示されます

先天性前腕欠損の女性が“ガラスの腕”を持つシンデレラに

米カリフォルニア州に住む先天性前腕欠損の女性が、ガラスの靴ならぬガラスの腕を持つシンデレラに扮した写真をFacebookに投稿したところ、地元メディア『NBC San Diego』などが取り上げ拡散しています。

「人と違うことは自分の強みであり、美しさである」という女性のメッセージは、同じ障がいを持つ人だけでなく多くの人の心を動かしたようです。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

空腹は重大な決断を誤らせる

下記の表題をクリックしますと記事が表示されます

空腹は重大な決断を誤らせる

イギリススコットランドのダンディー大学が発表した新たな研究によると、空腹時に下した決断が長期的に良くない結果をもたらし得るのは、食べ物の問題に限らない可能性がある。

慢性的に空腹でいる人たちは、自ら深刻な結果を招くことになるかもしれない。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

美濃の正倉院円鏡寺

岐阜県本巣市北方町にある美濃七福神のひとつ弁財天・高野山真言宗別格本山名刹円鏡寺は、美濃の正倉院と呼ばれており、文化財を多く所蔵しております。

美しい庭園が人気で、住宅街の 片隅にあり、物静か 雰囲気が漂います。

国指定重要文化財のひとつ楼門は永仁4年鎌倉時代に造られたものです。代表的和様建築の檜皮葺(ひわだぶき)・入母屋造は懐かしい風情が感じられます。勇壮に立つ金剛力士像もまた国指定重要文化財(建物も含む)です。

浄土庭園風の池・巨大観音像・鐘楼・弁天堂などたくさん見応えのある建造物があります。また、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの歴代権力者からの保護を受けており、朱印状も受けています。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

みょうがぼち

「みょうがぼち」は、岐阜県本巣郡北方町北方町をはじめ岐阜市周辺で、小麦やそら豆などの初物を使って作り始められた和菓子です。

ぼちとは、「お餅」のことを言う方言で、練り上げた小麦粉で皮を作り、つぶしたそら豆の餡を包み込んだものをミョウガの葉で巻くことから「みょうがぼち」と言われます

初夏を彩る郷土菓子として、昔から農家が田植え上がりや農休みに食べられていました。少々厚めの皮をひと口ほおばると“そら豆”のやさしい甘味が広がり素朴でどこか懐かしい味わいです。

真珠湾攻撃のミッション不徹底の誤算

第2次世界大戦の終結から74年。日本の開戦から敗北に至るまでの研究は、さまざまな視点から現在も続いており、現代企業が組織マネジメントを見直す上で参考になるケースも少なくない。そのひとつが連合艦隊を率いた山本五十六・海軍元帥への再評価だ。1941年12月に対米開戦と同時にハワイ・真珠湾攻撃を遂行した立役者だが、希代の名将も作戦のミッションを部下に徹底させられなかったという。真珠湾攻撃の成果と誤算を追った。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り

下記の表題をクリックしますと記事が表示されます

「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り

アマゾンで猛威を振るう森林火災のニュース.地球の酸素の20%をアマゾンが生み出している.アマゾンの火災によって世界の酸素供給が危機にさらされるとまで考える人もいた。しかし、人間が呼吸する酸素に対するアマゾンの純貢献量は、ほぼゼロと考えられる。

木が光合成により地球の酸素の5分の1を生成するには、大気中の二酸化炭素の量が足りないからだ。大気中に含まれる二酸化炭素は0.5%未満なのに対し、酸素は21%だ。たとえ吸収した二酸化炭素分子と同じ数の酸素分子を木が排出するとしても、大気中の酸素の5分の1もの量をアマゾンが作り出すことは不可能だ。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

水産―福祉―畜産が連携

下記の表題をクリックしますと記事が表示されます

水産―福祉―畜産が連携

海岸に漂着する海藻を飼料にして新たなブランド豚肉を作る取り組みが、神奈川県鎌倉市で始まった。

海藻の回収や飼料に配合しやすいように粉砕する作業は知的障害者が担う。海藻粉末を給与して育てた豚肉は脂の質が改善され、味に深みが出るという。関係者は「年末までには商品化したい」と、新しい特産開発を目指している。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/