歴史の小路見て感動触れて感動旧中山道御嶽宿

御嶽宿は中山道49番目の宿場。美濃国可児郡御嵩村(現・岐阜県可児郡御嵩町)に存在しました。「中山道御嶽宿商家竹屋」は、江戸時代の主要街道「中山道」の宿場町、「御嶽宿」のなかに位置しています。御嵩の地に生きた先人の息吹、足跡をしるす文化財や資料の収集・保管・調査研究をするとともに、広く一般に公開し、さらに郷土の歴史に関する学習 “歴史の小路見て感動触れて感動旧中山道御嶽宿” の続きを読む

歴史の小路旧中山道太田宿と食の世界遺産。

太田宿は尾張藩太田代官所や川並番所が設置された宿場で、太田代官所は木曽川筋の軍事・政治経済の中枢として、落合宿から鵜沼宿まで統括していました。 今に残る太田宿は、昔の姿のままに街道を保ち、そこに住む庶民の生活も古風な街並みの中に調和するように、静かにたたずんでいます。宿内には「旧本陣(今は全容を見ることはできませんが、街 “歴史の小路旧中山道太田宿と食の世界遺産。” の続きを読む

歴史の小路出世パワースポット松平郷

松平郷は徳川家のルーツといわれている松平氏の発祥の地。ここには松平東照宮をはじめ、初代親氏をまつる高月院、松平城址など松平氏ゆかりの史跡が多く残っています。  高月院は、はじめは「寂静寺」と呼ばれ、1367年足助次郎重宗の子重政が在原信重の援護を受けて建立したと言われています。
“歴史の小路出世パワースポット松平郷” の続きを読む

歴史の小路京都東山の散歩道ねねの道

ねねの道は高台寺の西側、東山の円山公園から清水寺方面へと抜ける全長約250メートルの美しい石畳の道です。豊臣秀吉の正室ねね(北政所)がこの地で余生を送っていたことから「ねねの道」と名付けられました。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

 

 

江戸時代に防災マニュアルは存在した

現在では目にする事も多くなった防災マニュアル。古くは江戸時代から存在して居た事は
あまり知られていません。災害の中でも、今回は安政の大地震について取り上げてみたい
と思います。既にその当時、有事用に整えられたマニュアルが存在したらしく、実際震災が
あった当日から各要所ごとで動いたと言う記録があります。
賞賛すべきは決断力です。当日中に対策方針が決まり、翌日には市民に公表されています。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/

信長の経済力は三つのキーワード 後編

織田信長は戦国時代相当の経済力を持っていたようです。信長はどうやってこの経済力を持つことができたのでしょうか?時は戦国時代。他の武将と同じことをやっていれば、同じ程度の経済力しか持ち得なかったはず。他の武将と信長では何が違っていたのでしょうか?
“信長の経済力は三つのキーワード 後編” の続きを読む

信長の経済力は三つのキーワード 前編

織田信長は戦国時代相当の経済力を持っていたようです。信長はどうやってこの経済力を持つことができたのでしょうか?時は戦国時代。他の武将と同じことをやっていれば、同じ程度の経済力しか持ち得なかったはず。他の武将と信長では何が違っていたのでしょうか?
“信長の経済力は三つのキーワード 前編” の続きを読む

世界を救った男ウィンストン・チャーチルの実像

チャーチルは卓越した指導力で国を率いイギリスを勝利に導き、結果的に世界をドイツの軍事侵略から守った英雄となりましたが、実のところお世辞にも人間的に優れた人物とは言い難く、平時に国のトップに立たせておくのは危険すぎる男でした。
“世界を救った男ウィンストン・チャーチルの実像” の続きを読む

外国人から見た江戸時代に学ぶエコライフ

1600年から1850ねん頃までの日本の江戸時代について、勉強した外国人が次のような、見解をだしています。東京の面積のおよそ8割が木陰に覆われて、住人は川や海辺で自由に魚や貝や海草を取って食べる?突拍子もない夢物語にしか聞こえないかもしれません。
“外国人から見た江戸時代に学ぶエコライフ” の続きを読む

歴史から学ぶ③徳川家康の敗北の悔しさを忘れない

天下分け目の関ヶ原を制し、混とんとした戦国時代の幕引きをした徳川家康。以降200年以上にわたる天下泰平の世を作ったとして評価される人物です。戦国の覇者、織田信長や豊臣秀吉ともよく比較されており、現代に伝わる家康像は血気盛んな戦上手というものよりも、じっと機が熟すのを待つ辛抱強さを持った老練な武将、といったイメージが持たれているようです。織田信長と同盟を組んでいた徳川家康は、甲斐の武田軍との戦いに明け暮れる中、遠江国の三方ヶ原付近で武田軍と激突、大敗を喫します。
“歴史から学ぶ③徳川家康の敗北の悔しさを忘れない” の続きを読む